タフタ織りの鯉のぼり
タフタ(仏: taffetas、葡: tafeta)とは、平織地に横畝のある薄い絹織物の一種でした。名前はペルシア語で「紡ぐ」あるいは「撚糸(ねんし)で織った」を意味する「taftah」に由来するします。日本語では、琥珀織に似ることから薄琥珀(うすこはく)とも呼ばれ、元々は、絹織物でしたが、後に他の素材でも作られるようになりました。
タフタ織りは、先練りにした生糸のうち、細いものを経糸に太いものを緯糸にして織りだすもので、経糸は緯糸より本数が多く2倍ほどになります。この太い横糸がごく細い粗い畝を表面に浮き出させています。
地には張りがあり、軽く薄い布地の割には固さを感じます。
滑りが良いことから衣服の裏地、スポーツウェア、洋傘地などにも使われます。
強度・磨耗に強いナイロンをタフタ織りで鯉のぼりの生地に使用しました。
ナイロンタフタ織り鯉のぼり
ナイロン鯉のぼり
ナイロン鯉のぼりは、日本人に愛され続けてきた伝統的なデザインと素材の鯉のぼりです。魔除けの意味を持つ五色吹流しは、シンプルながらもお子様の成長を願う親心の表れです。
黄金鯉のぼり
黄金鯉のぼりは、ナイロン鯉の伝統的なデザインを生かしつつ、全身にアルミニウム金箔をあしらった豪華絢爛な鯉のぼりです。光り輝く贅沢な黄金色にもかかわらず、お手頃な価格を実現しました。
錦龍鯉のぼり
錦龍鯉のぼりは、鱗に金粉で黄金鶴柄を配し、真鯉(黒鯉)には両面にたくましい金太郎を描きあげました。吹流しには、雲と波の五色柄に縁起よく昇龍を描いた「雲龍吹流し」をセット致しています。
金太郎ゴールド鯉のぼり
金太郎ゴールド鯉のぼりは、鱗に金粉で黄金鶴柄を配しまさにゴールド鯉。真鯉(黒鯉)には両面にたくましい金太郎を描いた金太郎ゴールド鯉です。吹流しには魔除けの意味を持つ五色を用いた五色吹流しをセットしています。
ゴールド鯉のぼり
ゴールド鯉のぼりは、鱗に金粉で黄金鶴柄を配して、生地にはタフタ織のナイロン生地を使用した鯉のぼりです。吹流しには魔除けの意味を持つ五色を用いた五色吹流しをセットしています。軽くてよく泳ぎ、鮮明な色調、速乾性のある鯉のぼりです。
友禅鯉のぼり
友禅鯉のぼりは、日本の伝統美、色鮮やかに染め上げた鯉のぼりです。吹流しには魔除けの意味を持つ五色を用いた五色吹流しをセットし、タフタ織のナイロン生地を使用しているので速乾性が高く、軽くてよく泳ぎます。